• ホーム
  • 【自己紹介】ブログへの想い
  • 絵本1万冊を読むコツ
親子の絆がさらに深まる『家庭学習』
子どもとの暮らし

テレビなし育児の実態 ~テレビと子どもとの付き合い方~

2025年2月26日 紺野 はるか
親子・家族の絆がさらに深まる『家庭学習』
4歳~6歳未就学児の勉強

子どもの勉強の教え方。「この問題が分からない」への親のおすすめ対応5選。

2025年2月24日 紺野 はるか
親子・家族の絆がさらに深まる『家庭学習』
0歳~3歳の赤ちゃん教育

子どもがひらがなを覚える時期・方法を徹底解説【我が家流】

2025年2月20日 紺野 はるか
親子・家族の絆がさらに深まる『家庭学習』
4歳~6歳未就学児の勉強

子どもに勉強を教えるとき、イライラしそうになったらすること3選

2025年2月18日 紺野 はるか
親子・家族の絆がさらに深まる『家庭学習』
0歳~3歳の赤ちゃん教育

絵本の読み聞かせ。3歳までに1万冊のコツ

2025年2月16日 紺野 はるか
親子・家族の絆がさらに深まる『家庭学習』
4歳~6歳未就学児の勉強

学力向上のプロセスに関わる3つのポイントを解説。効率良く学力向上を狙おう。

2025年2月14日 紺野 はるか
親子・家族の絆がさらに深まる『家庭学習』
子どもとの暮らし

【自己紹介】ブログへの想い

2025年2月11日 紺野 はるか
親子・家族の絆がさらに深まる『家庭学習』
受験情報

勉強を難しいと感じる理由。難しい理由は〇〇なだけだった!

2025年2月8日 紺野 はるか
親子・家族の絆がさらに深まる『家庭学習』
4歳~6歳未就学児の勉強

苦手単元を克服するタイミングは、得意を極めてからの理由3選

2025年1月5日 紺野 はるか
親子・家族の絆がさらに深まる『家庭学習』
0歳~3歳の赤ちゃん教育

計算が得意になるために!幼少期で習得すれば一生物になる、訓練方法3選

2024年11月20日 紺野 はるか
親子・家族の絆がさらに深まる『家庭学習』
  • 1
  • 2
0歳~3歳の赤ちゃん教育

【行動の指針に】子育てにおいて、大切にしている言葉3選

2025年4月1日 紺野 はるか
親子・家族の絆がさらに深まる『家庭学習』
0歳~3歳の赤ちゃん教育

3歳までに絵本1万冊読んだ成果!?4歳半以降で感じた成果4選

2025年3月18日 紺野 はるか
親子・家族の絆がさらに深まる『家庭学習』
0歳~3歳の赤ちゃん教育

フルタイム正社員のワーママの知育・幼児教育の心得3選

2025年3月8日 紺野 はるか
親子・家族の絆がさらに深まる『家庭学習』
0歳~3歳の赤ちゃん教育

子どもがひらがなを覚える時期・方法を徹底解説【我が家流】

2025年2月20日 紺野 はるか
親子・家族の絆がさらに深まる『家庭学習』
0歳~3歳の赤ちゃん教育

絵本の読み聞かせ。3歳までに1万冊のコツ

2025年2月16日 紺野 はるか
親子・家族の絆がさらに深まる『家庭学習』
0歳~3歳の赤ちゃん教育

計算が得意になるために!幼少期で習得すれば一生物になる、訓練方法3選

2024年11月20日 紺野 はるか
親子・家族の絆がさらに深まる『家庭学習』
4歳~6歳未就学児の勉強

未就学児の家庭学習を習慣づけるコツ5選

2025年4月4日 紺野 はるか
親子・家族の絆がさらに深まる『家庭学習』
0歳~3歳の赤ちゃん教育

【行動の指針に】子育てにおいて、大切にしている言葉3選

2025年4月1日 紺野 はるか
親子・家族の絆がさらに深まる『家庭学習』
4歳~6歳未就学児の勉強

なんで勉強するの!?多くの知識をもつことは、楽しく生きるコツ

2025年3月26日 紺野 はるか
親子・家族の絆がさらに深まる『家庭学習』
4歳~6歳未就学児の勉強

勉強中の子どもの褒め方と褒め方のNGポイント3選

2025年3月21日 紺野 はるか
親子・家族の絆がさらに深まる『家庭学習』
0歳~3歳の赤ちゃん教育

3歳までに絵本1万冊読んだ成果!?4歳半以降で感じた成果4選

2025年3月18日 紺野 はるか
親子・家族の絆がさらに深まる『家庭学習』
0歳~3歳の赤ちゃん教育

フルタイム正社員のワーママの知育・幼児教育の心得3選

2025年3月8日 紺野 はるか
親子・家族の絆がさらに深まる『家庭学習』
4歳~6歳未就学児の勉強

子どもの勉強の教え方。「この問題が分からない」への親のおすすめ対応5選。

2025年2月24日 紺野 はるか
親子・家族の絆がさらに深まる『家庭学習』
4歳~6歳未就学児の勉強

子どもに勉強を教えるとき、イライラしそうになったらすること3選

2025年2月18日 紺野 はるか
親子・家族の絆がさらに深まる『家庭学習』
4歳~6歳未就学児の勉強

学力向上のプロセスに関わる3つのポイントを解説。効率良く学力向上を狙おう。

2025年2月14日 紺野 はるか
親子・家族の絆がさらに深まる『家庭学習』
4歳~6歳未就学児の勉強

苦手単元を克服するタイミングは、得意を極めてからの理由3選

2025年1月5日 紺野 はるか
親子・家族の絆がさらに深まる『家庭学習』
next
4歳~6歳未就学児の勉強

子どもの勉強の教え方。「この問題が分からない」への親のおすすめ対応5選。

2025年2月24日 紺野 はるか
親子・家族の絆がさらに深まる『家庭学習』
4歳~6歳未就学児の勉強

子どもに勉強を教えるとき、イライラしそうになったらすること3選

2025年2月18日 紺野 はるか
親子・家族の絆がさらに深まる『家庭学習』
4歳~6歳未就学児の勉強

学力向上のプロセスに関わる3つのポイントを解説。効率良く学力向上を狙おう。

2025年2月14日 紺野 はるか
親子・家族の絆がさらに深まる『家庭学習』
受験情報

勉強を難しいと感じる理由。難しい理由は〇〇なだけだった!

2025年2月8日 紺野 はるか
親子・家族の絆がさらに深まる『家庭学習』
4歳~6歳未就学児の勉強

苦手単元を克服するタイミングは、得意を極めてからの理由3選

2025年1月5日 紺野 はるか
親子・家族の絆がさらに深まる『家庭学習』
プロフィール

紺野はるか

約20年間、学習塾運営をしている2児の母による教育と子どもの勉強に関するブログ。学習塾運営を通し、親御さんの勉強に関する様々な悩みを解説してきた実体験を基に、「少しの手間と時間とお金と意識で子育てはもっと楽しくなる、子どもはもっと賢くなる!」をモットーに、主に未就学児~中学生までの勉強に関するお話を綴っていきます。子どもの勉強に悩んでいる保護者の方が少しでも楽しく子どもと勉強ができるようになれば幸いです。

カテゴリー
  • 0歳~3歳の赤ちゃん教育
  • 4歳~6歳未就学児の勉強
  • 受験情報
  • 子どもとの暮らし
  • 小学生の勉強
  • 未就学児の家庭学習を習慣づけるコツ5選

  • 【行動の指針に】子育てにおいて、大切にしている言葉3選

  • 我が家流!保育園の選び方・決め手5選

  • なんで勉強するの!?多くの知識をもつことは、楽しく生きるコツ

  • 勉強中の子どもの褒め方と褒め方のNGポイント3選

プライバシーポリシー お問合せ 2024–2025  親子・家族の絆がさらに深まる『家庭学習』